
研修プログラムのご案内
BUNT合同会社では、広告会社・デザイン会社のプロデューサーとして、また国内有数の食品メーカーグループのプランナーとして、数多くのPowerPoint資料作成で培った知識と経験をベースに、PowerPointスキル向上に関する研修プログラムを開発しています。日経メディアにも掲載されたスライドづくりのノウハウをご提供します。

主な研修プログラム
「提案できる人」になって、ラクして稼ごう。
BtoBにおける顧客の期待は、大きく2つに分かれます。
一つはオーダー。仕様が決まっているものを、そのとおりに製造してもらうための“発注”です。通常はアウトソーシングが前提となり、顧客は「仕様どおり・期日どおり・予算内」でやってくれて当たり前と考えています。納品しても、それが当たり前なのでとくに感謝もされません。星の数ほどある企業の中から最も安く・早くできる企業だけが勝ち残る世界ですから、努力すればするほど忙しく、収益性も低下していきます。いわゆる「業者」と呼ばれる仕事の仕方です。
もう一つが、オファーです。主に考えるプロセスで、顧客の頭の中にまだ正解がない状態で“相談”されるものです。本来は顧客自身がやるべき仕事で、大抵の場合難易度が高く、大きなストレスのかかる仕事です。少しでも誰かに助けてほしい、場合によっては正解へ導いてほしいとさえ考えています。オファーに応えられる企業や人は顧客から大きな感謝を受け、信頼を獲得することができます。これが「パートナー」です。
パートナーは高い提供価値を求められるかわりに、価格やスケジュールの主体性を維持することができ、自立したビジネス運営が可能になります。未来に対する信頼を得ていますので、継続的に相談が来ます。競合も多くはありませんから、生産性の高い状態を維持することができます。
そしてこのオファーに応えるために必須のスキルこそが、提案力なのです。多くの人が誤解していますが、提案とは売り込みではなく、ギフト つまり顧客の問題解決です。顧客の状態を観察し、問題を発見し、課題化と解決の方向性を導き出すという、“考える”プロセスをサポートしてあげられるチカラ。これを身に着けた人だけが、生産性の高い仕事、すなわち「ラクして稼げる」状態に達することができるのです。
提案力は、①観るチカラ ②聴く力 ③考えるチカラ ④伝えるチカラの4つが複合的に絡み合って成立します。BUNTの研修プログラムは、この4つのチカラを意識・知識の面からサポートし、具体的な方法へ落とし込むことでスキルとして獲得できるように開発しました。今まさに、提案の仕事に悩んでいる人がたくさんおられます。そんな方々に、少しでもラクして稼げるようになれるよう、そして少しでもストレスから解放され、自由な時間を過ごせるよう、お手伝いいたします。
受講者の声
初めて受講する内容で、非常に勉強になった。プロの視点での資料の作成方法をわかりやすく説明いただいて、実践的な知識になった。
当社の意向をそのまま提案するのではなく、相手が何を望んでいるかを考え、シンプルで理解し易い提案書を作ることが大事だと学びました。
興味が沸くリアルな資料を用いた説明で、論理的かつ非常に分かりやすく大変勉強になりました。個人的には、全営業担当者が受講すべきと感じました。
これまで自己流で作成していた提案資料は、「分かりにくい」と言われても、どこを改善したら良いかわかりませんでしたが、改善箇所が明確になりました。